JavaScript を有効にしてご利用下さい.
オートバイのカスタムパーツならスペシャルパーツ武川
…休日
ダイカストスペシャルクラッチカバーにノーマルメインシャフト用スペシャルクラッチ(スリッパークラッチ無し)が付属しています。 SP武川特許取得構造によりエンジンの脱着やクランクケースの分解の必要が無く、ノーマルメインシャフトのままスペシャルクラッチにすることが出来ます。 クラッチレバーASSY.付属 CRF50F・XR50Rはトップブリッジ、ノーマルハンドルを交換し、Φ22.2のハンドルパイプに変更する必要があります。 SP武川ではΦ22.2ハンドルパイプのみ販売しております。
湿式クラッチ/ワイヤー式
右クランクケースカバーはアルミニウムダイカストを採用。 表面には、シルバー塗装を施しています。 クラッチタイプは、湿式仕様のワイヤー式 軽くスムーズな操作のラック&ピニオン方式を採用。 カバー一体式のクラッチケーブルレシーバーを採用。 クラッチレリーズアームは、アルミ材を精巧に削り出し、アルマイトを施しています。 付属ケーブル長 CRF50F/XR50R・CRF70F/XR70R用:910mm クラッチレバー付属
オイルエレメント
■オイルレベル確認窓付き 確認窓には耐久性のあるガラスを採用。 ■大型オイルフィラーキャップ アルミダイカスト製クロムメッキ仕上げ ■オイルエレメント ろ過能力に優れたカートリッジ式ペーパータイプを採用。
オイル取出し口/サーモスタット
■オイルクーラーへのオイル取出し口を装備 ダイカストクラッチカバー本体には、オイルクーラーへのオイル取出し口を装備しています。SP武川製指定オイルクーラーキットをご購入いただくことで、クラッチカバーからオイルクーラーへのオイル取出しが行えます。 ■サーモスタットユニットの装着が可能。 SP武川製指定オイルクーラーキットとの同時装着が必要です。 SP武川製指定オイルクーラーキットを装着し、サーモスタットユニットを取り付けることで、オイルクーラーに送るオイル量の管理が可能になり、オーバークールを防止します。 サーモスタットユニットの装着が可能なクラッチカバーの構造は特許を取得しております。 サーモスタットユニットを装着する場合、必ず、ダイカストクラッチカバー本体にあるオイル取出し口を使用する“SP武川製指定オイルクーラーキット”の同時装着が必要になります。
5ディスク仕様
■クラッチユニットの変更 ノーマルクランクシャフト(1次側)からミッションのメインシャフト(2次側)に変更することで、クランクシャフトの 負担を軽減すると共にクランクシャフト軸の軽量化が可能になり軽やかなスロットルレスポンスを発揮します。 ■5ディスク仕様 フリクションディスク数を5枚とし、ストリート及びレースを問わずハイパワーエンジンに対応します。 ■プライマリードリブンギア クラッチ接続時、ギア等のショック軽減を図り、ラバーダンパーを内蔵。 ■リフタープレート 耐久性及び強度の高いアルミ製リフタープレートを採用。 スリッパー無しはアルミダイカスト製 ■クラッチスプリング:耐疲労性に優れ、安定したクラッチフィールが可能。
オイルクーラーユニット
■オイルクーラーユニット オイルクーラーユニットを装着した場合、サーモスタットユニットは取り付けできません。オイルクーラーユニットをオイルエレメント部に装着することで、オイルクーラーへのオイル取出しが行えます。 ■ブリーザーキャップ(90°スイベルタイプ) 07-06-0001 ¥6,380(税込) ブリーザーキャップを取付けることで、SP武川製オイルキャッチタンク装着時、リターンホースを接続できます。 ■サーモスタットユニット オイルクーラーキットの同時装着が必要になります。 ダイカストクラッチカバーに装着することで、サーモスタットにより、オーバークールの防止が可能になります。
ブリーザーキャップ(90°スイベルタイプ)
CRF50F/XR50Rの場合、トップブリッジ、ノーマルハンドルを交換し、Φ22.2のハンドルパイプに変更する必要があります。SP武川ではΦ22.2ハンドルパイプ変換用トップブリッジの販売は行っておりません。 ノーマルメインシャフト(ノーマルミッション)専用品です。 製品案内PDFダウンロードはこちら(2025年6月現在のデータです) pdfダウンロード
↑To top